妊娠糖尿病について

妊娠糖尿病の症状

妊娠性糖尿病とは、妊娠によって血糖値が高くなった状態で、それまで糖尿病の症状がなかった人が妊娠をきっかけに発症するものをいいます。

もともと妊娠前から血糖値の高い人でないかぎり、通常、尿糖が見られるようになるのは妊娠後期に入ってからです。

妊娠糖尿病は比較的軽症で済みますが、母体であるお母さんの身体が血糖値の高い状態が続くと産後、本物の糖尿病になる恐れがある他、妊娠高血圧症候群や羊水過多症、感染症などになることもあります。

子供が4,000kgを越える巨大児になり難産になるなど出産へのリスクも高まります。

スポンサード リンク

妊娠糖尿病の原因

妊娠糖尿病の原因としては、妊娠により胎盤から出るホルモンが、ブドウ糖を分解するインスリンの働きを妨害し、血糖値が上がりやすい状態になることにあります。そのうえ、妊娠で体内を循環する血液量が増えることで、腎臓の働きも追いつかなくなってしまう傾向になります。

その結果、血液中の糖が尿中に出てきてしまうということになります。妊娠中の尿糖はこのように、その殆どは生理的なものなので、1回+になったくらいならば心配することはありません。

こうした妊娠による身体の働きの変化も原因の一つになりますが、他にも糖分のとりすぎも妊娠糖尿病の原因の多くに上がってきます。間食のお菓子だけでなく、果物など糖分を摂りすぎていないか食生活を振り返ってみることも大切です。

妊娠糖尿病の検査

妊婦健診では毎回、尿検査を行います。これにより、最初は尿検査で尿中にブドウ糖が見つかることで妊娠糖尿病は発見されます。その尿検査で2回以上続けて尿糖が出る場合には「ブドウ糖負荷試験」を行います。

この検査では口からブドウ糖を飲み、2時間後の血液中のブドウ糖の値を測るというものです。

妊娠糖尿病の治療

妊娠糖尿病の治療としては、食生活を見直すことと体を動かすことです。

まず食事については、ファストフードや加工食品を避け、甘い物を控えめにして栄養バランスのとれた和食を中心にしましょう。先にも述べたように妊娠性糖尿病の多くの原因は糖分のとりすぎもあるのです。

お菓子だけでなく、果物も食べすぎていないか間食の内容を見直し、どうしても甘い物が欲しくなったら、まずご飯をきちんと食べ、そのあとデザートとして果物を少し摂るなどの工夫をしましょう。

他にもお菓子をやめてプレーンタイプのヨーグルトや、小魚をいったものなどに置き換えるなどもおすすめです。

次に運動ですが、体を動かすことで筋肉の細胞がブドウ糖をどんどん使ってくれます。その結果、血糖値は下がってきます。急激に多くの運動をする必要はないので、始めは出来範囲で5〜10分程度の散歩など運動を少しずつ行い、徐々に20〜30分と増やしていき散歩やマタニティスイミングを習慣にして、妊娠期間中ずっと続けるようにましょう。

妊娠糖尿病は、基本として食事療法と運動療法によって生活習慣の改善し血糖値を正常に保つよう調整しますが、治療としてインシュリン注射を行う場合もあります。インシュリンは胎盤を通らないため、赤ちゃんに影響することなく母体の治療に役立つといわれています。

治療の際には医師と相談してよく説明を受けて安心して治療し、出産に臨めるようにしてください。

スポンサード リンク